インフラ整備や防災工事で
地域の未来を造り守る
地図に残る壮大な仕事
土木工事業は、道路や橋などのインフラ整備、治水・治山などの防災対策工事を担います。同じ日産工業の社員や協力会社、職人の方々と協力し仕事が完成したときの達成感や、防災対策・災害復旧などで地域の方から感謝される喜びはとても大きく、自分が携わった工事が地図に残り、地域の人々の暮らしを支える壮大な仕事です。
ABOUT JOB仕事の内容
-
現場管理
職人の方々の作業の安全を確保する安全管理、工事を円滑に進める工程管理、測量機器を使った工事の品質管理などを行います。
-
現場作業
重機を運転し作業を行う重機オペレーションや、コンクリートの型枠作成・打設、ブロック石積などの現場作業も行います。
-
工事書類の作成
工事の予算や納期などを元に施工計画書・工程表を作成し、工事へ着手した後は協力業者の作業成果などをまとめます。
ONE DAY一日の仕事の流れ
- 8:00
-
現場事務所へ
出社・朝礼朝礼を行い、1日の作業内容や注意点、
資材・機材の確認をします。
- 8:10
-
午前作業
各工程の工事管理、現場の安全巡視を行います。
- 12:00
-
昼 食
午後からの作業に備えて、昼食をとり休憩します。
- 13:00
-
午後作業
昼礼を行い、各工程の工事管理、
現場の安全巡視を行います。
- 16:50
-
作業終了・
翌日の準備作業終了後は、翌日も作業に取り掛かりやすいよう
工程確認などの準備を行います。
- 17:00
-
退 社
STAFF VOICE先輩社員の声
学びの多い日々が
大きな成長への原動力になる。
- 施工管理
社員を大事にする雰囲気に魅力を感じ入社しました。
仕事内容は、現場の管理や関係者との打ち合わせ、書類作成など多岐にわたります。奥の深い仕事であり覚えることは多いですが、その分身に付く知識やスキルも多く、成長を実感しやすい仕事だと感じています。また、業務の分担体制が整えられており、質問しやすい雰囲気もあるため安心して仕事を進められる職場になっています。さらに休日もしっかり取れるのでプライベートの時間も大事にできます。多くのことが身に付き、達成感の大きい仕事です。魅力を感じた方は是非一緒に仕事をしましょう!
仲間の力を最大限発揮して
地域に貢献できる仕事。
- 施工管理
地元の下呂市が豪雨により甚大な被害が発生した時、日産工業をはじめとする建設業の方々が、昼夜問わず作業している姿を見て「自分もそちら側の立場になって少しでも地元に貢献したい」と思い入社しました。
施工管理職は、施工全体に目を向けて様々な管理を行います。悩むこともありますが、日産工業の社員や、業者・職人の方々が安全な環境で力を発揮できるよう管理し、地元に貢献できる達成感はこの仕事ならではのやりがいです。日産工業は、自然豊かな下呂市で働けて、良い人が多く福利厚生もしっかりした会社です。ぜひ一緒に働きましょう。
日々の仕事や資格取得で
自分の成長を実感できる。
- 施工管理
地元で土木業に就きたいと思った時、自分が小学生の時に学校の改修工事を行っていた会社が日産工業だったことから入社を決めました。土木の仕事は、大きなスケールの構造物が出来上がっていく過程を見ることができたり、知識や経験を積んで資格を取得して自分の成長を実感できるやりがいある仕事です。その中でも、日産工業は資格取得のサポートや補助があるので未経験の方でも大丈夫です。一緒に下呂市の建設業を盛り上げましょう!